あなたは何をしたいんですか?何ができるのですか?
職制転換の面談がありました。
育休から3年ぶりに復帰して1か月半。
時短勤務からフルタイムに戻る希望を出したので、役員面談がありました。
面談の前日、上司と話している中で、「自分は何がしたいのか」という
本当の心打ちを、発言することが苦手だということに気が付いたので、
かなり意識してのぞみました。
「私はこれがしたいです。」
「なぜならはこうだからです。」
「この分野で、こんな感じで、役に立てると思います。」
せっかく、仕事をしているんだから自分が得意なことで、
好きなことを仕事にしたいし、自分の能力を活かしたい。
せっかく組織に属しているんだから、個人では行けない場所に
みんなでいきたい。そうして世の中のお役に立ちたい。
3年も休んでいたけれど、入社してすぐ子会社に出向したけれど、
やっぱり新卒で入った会社だけあって、肌に合うというか
居心地が良いというか、私はこの会社がやっぱ好きなんだと思います。
復帰日に、もうすぐリモートワークの試験導入がスタートすると聞いて、
見直した部分もある。(何様。w)
何と言っても、3歳と1歳半の年子育児をしながら、
フルタイムで働けるのは、母の協力が得られるからこそ。
母がいなかったら、絶対フルタイムにはしなかった。
とはいえ、このままあと数年「時短勤務」という選択肢もなかった。
(だってお給料、半分だし。自分で独立した方が時間に余裕もできて稼げる。)
あと、パパ!
パパが私のパートナーという事実が、人生の煩わしいこと辛いこと、しんどいこと
全てをプラマイゼロ。いやプラスにしている。
時短からフルタイムへ。
しんどくなったら、いつでも辞めればいいし、軌道修正すればいいと思う。
結局大事なのは、私が好きで得意なことはECとWEBマーケティングだってこと。
0コメント